【後不定期,1~2年,ジェ社,2単位,,】本演習は、AITワークショップ参加者に向けて、将来、NGOや国際機関で国際協力の仕事につくことや、国内外を問わず男女共同参画推進諸機関で働くこと、あるいは研究者としての力を培うことを希望する人材の育成を意図して、国際社会におけるジェンダーの問題を、途上国支援や持続可能な教育などを実践している現場の声を聴きつつ、理論的に検討するのが主題である。異文化におけるジェンダー概念や平等概念、フェミニズム的視点の有効性を再検討し、各自のジェンダー理解をブラッシュアップすることが目標である。
【前学期,1~2年,ジェ社,2単位,,国際留学生プラザ 多目的ホールB】文化人類学分野におけるジェンダー研究の日本語ないし英語の基本文献の講読を行う。professionalizationの第一歩として、文化人類学分野およびジェンダーの比較研究をめぐる基礎概念・基礎理論・方法論の習得と、議論の方法(論理構成、批判)の洗練を目指す。
- 教師: 棚橋 訓
【後学期,1~2年,ジェ社,2単位,,国際留学生プラザ 多目的ホールB】文化人類学分野におけるジェンダー研究の日本語ないし英語の基本文献の講読を行う。professionalizationの第一歩として、文化人類学分野およびジェンダーの比較研究をめぐる基礎概念・基礎理論・方法論の習得と、議論の方法(論理構成、批判)の洗練を目指す。
- 教師: 棚橋 訓
【前学期,1~2年,ジェ社,2単位,,人間文化研究科棟408室】フェミニズムに基づく社会科学研究(とりわけポストコロニアリズムとジェンダーに関するもの)の基礎的な文献講読を通じて、ジェンダー秩序を生きる主体の具体的状況について批判的に分析することを目指す。
- 教師: 大橋 史恵
【後学期,1~2年,ジェ社,2単位,,人間文化研究科棟408室】批判的な文献の読みを通じて、社会経済構造の変動とジェンダーに関わる理論的・実証的研究や、フェミニスト・アプローチによる現状分析の手法を学ぶ。
- 教師: 大橋 史恵
【後学期,1~2年,ジェ社,2単位,,】「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」をテーマとして取り上げ、前期の「ジェンダー学際共同演習Ⅱ」をベースにさらに深く学び、理解していくことを目指します。本演習では、参加者の関心があるSDGsの目標を中心に文献の輪読と討論を行います。
- 教師: 荒木 美奈子
【後学期,1~2年,ジェ社,2単位,,人間文化研究科棟408室】指導教員と個人的な指導のもとで国際社会における諸問題をジェンダー視点から分析する手法を身につけることを目的とする。受講生や事前に担当教員に連絡をとり、一学期に行う研究について打ち合わせをして、登録することが求められる。
- 教師: 申 きよん
【前学期,1~2年,ジェ社,2単位,,演習室(IACS)(人間文化研究科棟508室)】世界ではさまざまな共同体が、互いに関係しながらそれぞれ多様な発展をめざしてきた。近代になってこれらが国家システムとして整序され、そのほかの共同体はサブシステムとして管理されるようになった。しかし現代のグローバル資本主義の発展に牽引されたグローバリゼーションの中で、そうした秩序に大きな変化が生まれている。非国家アクターである地域、都市、多国籍企業、NGO、国際組織、移民・難民、テロリストなどが国境を越えて活躍するうようになっている。現代世界のそうした諸共同体の政治経済関係を、基本理論から学ぶことが講義の目標である。
- 教師: 小林 誠
【後学期,1~2年,ジェ社,2単位,,理学部3号館ラウンジ】現代世界における多様な共同体の発展のあり方を、応用的な文献講読を通じて学ぶ。従来の古典的な政治学や経済学は主に国家に注目してきたが、現代では第一に国家と非国家共同体の関係、第二に非国家共同体間関係という異なる水準が重要になってきている。この講義では、こうした変容をグローバル・プロブレマティーク(地球的問題群)の発生としてとらえ、具体的事例について文献購読と討論を通じて学ぶ。国際規範、途上国の経済発展、世界的勢力の再配置、ヘゲモニーの行方、エスニック紛争、アイデンティティ政治、生政治などを取り上げる予定である。
- 教師: 小林 誠
【前学期,1~2年,ジェ社,2単位,,人間文化研究科棟408室】フェミニズムやジェンダー研究の初心者を対象に、ジェンダー概念の基礎的知識を含め、1990年代以降フェミニズム理論の新たな発展期において重要な理論的争点を理解することを目的とする。授業では、受講生の関心および近年の理論的発展を考慮した上でゼミのテーマを絞って日本語及び英語文献を読んで行く。
- 教師: 申 きよん
【後学期,1~2年,ジェ社,2単位,,人間文化研究科棟408室】前期に続き、フェミニズムやジェンダー研究の基礎的概念や知識を理解した上で、1990年代以降フェミニズム理論の新たな発展期以降取り上げられてきた重要な理論的争点に取り組む。授業では、受講生たちの関心に合わせて有効な理論を中心に日本語及び英語文献を読んで行く。
- 教師: 申 きよん